
伊奈 斗夢
サーバーレスアーキテクチャによる大規模データ処理システムの構築・運用と、 技術を分かりやすく伝える教育力を持つインフラエンジニアです。
AWS実践経験
Lambda 15本
+ Step Functions による
月間10万件のデータ
処理基盤を構築・運用
社会貢献×技術
就労継続支援B型施設との
連携により技術による
業務効率化と雇用創出を両立
教育・説明力
プログラミング教室での
指導経験により技術的内容を
分かりやすく伝える力

伊奈 斗夢
26歳
愛知県常滑市在住
技術との出会い
大学では建築学科で空間デザインを学びながら、管弦楽団でバイオリンに挑戦。 初心者から始めて最終的にコンサートマスターの横で演奏するまでに成長した経験が、 現在の「継続学習による技術習得」の基盤となっています。
営業職から始まり、業務効率化への関心からプログラミングの世界へ。 個人事業で直面した実際のビジネス課題を解決する過程で、AWSクラウド技術を習得しました。
事業運営において社会貢献性を持たせることで事業価値の向上を実現。 障がい者雇用創出と効率化を両立する仕組みを構築しました。 現在はプログラミング教育を通じて、地域の子どもたちのITリテラシー向上に貢献しています。
成長の軌跡
- 競泳:愛知県高校総体知多地区予選 自由形50m優勝
- 音楽:バイオリン初心者→コンサートマスター横で演奏
- 技術:営業職→AWS認定エンジニア
- 教育:大学時代の家庭教師→現在のプログラミング指導
趣味・興味
- 新しい技術の学習・検証
- 効率化ツールの開発
- ピアノ演奏(福祉施設での演奏予定あり)
- 地域コミュニティ・ボランティア活動




主要プロジェクト
物販データ処理基盤
月間10万件の商品データを処理する完全自動化システム。手動8時間の作業を30分に短縮。
このポートフォリオサイト
AWS静的ウェブサイトホスティングのベストプラクティス実装。CI/CD自動デプロイ。
福祉連携型事業運営
就労継続支援B型施設との業務委託により、技術×社会貢献を実現。最大10名の雇用創出。
技術スタック
AWS Services
- Lambda 2年
- Step Functions 1年
- S3 2年
- CloudWatch 1年
- Route53 1年
- CloudFront 1年
- ACM 1年
プログラミング
- Python 2年
- pandas 2年
- Selenium 1年
- requests 1年
- Docker 1年
- HTML/CSS 1年
API・連携
- Amazon SP-API 1年
- 楽天API 1年
- Yahoo API 1年
- Keepa API 1年
- REST API設計 1年
開発・運用
- Git/GitHub 1年
- GitHub Actions 1年
- CI/CD 1年
- 監視・ログ管理 1年
- Google Apps Script 3年
資格・認定
AWS認定資格
- AWS Solutions Architect - Associate(2025年8月取得)
- LPIC Level1(学習中、Level2・3挑戦予定)
その他資格
- 3級ファイナンシャル・プランニング技能士(2020年6月)
- 実用英語技能検定準2級(2016年8月)
- 普通自動車第一種運転免許(2017年9月)
学習計画
現在LPIC Level1を学習中。今後はLPIC Level2・3の取得を予定しており、 AWS Professional認定など関連資格も随時取得していく計画です。
職歴・経験
プログラミング教師・ECサイト制作運用
- 小中学生を対象に、Scratch・Pythonを中心とした指導を担当
- Python文法の基礎指導、paiza・CodeCombat等を活用した実践学習
- プログラミング的思考の育成と問題解決能力の向上をサポート
- 技術をかみ砕いて説明する力・教育力を強化
- ECサイトの制作・運用サポート業務
教育実績
- 指導生徒数: 月平均15名の小中学生
- カリキュラム: ScratchからPython基礎まで(paiza・CodeCombat活用)
- 成果: 指導生徒がPythonプログラミング能力検定試験に合格
個人事業主(システム開発・物販事業)
- AWSを活用したサーバーレス基盤の設計・構築・運用
- Pythonによる自動化システム開発(Lambda 15本 + Step Functions)
- 就労継続支援B型施設との業務委託(最大10名管理)
- 月間10万件超のデータ処理基盤構築・運用
技術習得プロセス
- Phase 1: Python基礎習得 → 手動スクレイピングツール作成
- Phase 2: AWS Lambda導入 → 単発処理の自動化
- Phase 3: Step Functions活用 → 複雑なワークフロー制御
- Phase 4: 監視・ログ管理 → CloudWatchでエラー特定・障害対応
- Phase 5: AWS SAA取得 → 体系的な知識の整理
私設秘書
- 議会資料の作成・整理、住民からの相談対応
- 講演会や説明会におけるAV機器設置・トラブル対応
- 多様なステークホルダーとの調整を通じ、調整力・情報整理力を発揮
- 住民ニーズの集約と課題の可視化
総合職・営業
- 住宅展示場での営業サポート業務(来場者対応・住宅案内)
- Jw-CAD・AutoCADによる図面修正、提案資料の準備
- GoogleスプレッドシートとGASによる業務効率化
- 顧客との継続的な関係構築